互いを尊重し合う、多様性社会について考える

水戸市議会議員で特定非営利活動法人レインボー茨城のなめっちさんをお呼びして多様性つついての授業を頂きました。
テーマは「LGBTQ」
レズビアンであることを公言…
[続きを読む]



水戸市議会議員で特定非営利活動法人レインボー茨城のなめっちさんをお呼びして多様性つついての授業を頂きました。
テーマは「LGBTQ」
レズビアンであることを公言…
[続きを読む]

車椅子トラベラーの三代達也さんによる、介護ビルダーズの授業が行われました!
今回は世界一周の旅のお話ではなく、
みんなが生活している日常に実は潜んでいるバリアの…
[続きを読む]

2年生のマイさんが令和3年度「介護の日」作文コンクールで茨城県介護福祉士会長賞を受賞しました!
実習やアルバイト先での介護経験の中でご利用者様との…
[続きを読む]

「こんなとき、あなたならどう声かけしますか?」というテーマで寸劇を用いるコミュニケーション技法の授業が行われました。
ご利用者さまとの会話のシーン6つを例に挙げて、学生たちが…
[続きを読む]

先日、姉妹校の医療専門学校水戸メディカルカレッジにて医療的ケアの授業が行われました!
看護師の先生方にチェック、指導を受け、喀痰吸引(たんの吸引)と経管栄養(胃や腸に…
[続きを読む]

今週より1年生を対象とした国試対策が始まりました!
過去問を用いて学習していきます。
ふせんもビッシリ(¨!!!
先生の解説を聞きながら、…
[続きを読む]

いばちゅーん17号が完成しました!
1年生が考えたアクティブタイムや、授業のようす第2弾!など
今回も充実の内容となっています^^☆
↓ 最新号はこちらから!
…
[続きを読む]

先日、校内模試が行われました!
今回の模試の問題は2年生が自分たちで考え作成しました!
授業で学んだことを自分なりにアレンジしたり、ひっかけ問題を作っ…
[続きを読む]

1年生によるはじめてのアクティブタイム!
お隣のもみじ館のご利用者様との交流会を行いました🙌
この日のために、みんな頑張って準備してきました‼️
ご利用…
[続きを読む]

今日のコミュニケーション技術は、北水会グループ広報室の小堀幸子さんによる「アート思考」の授業です🙌
アートを学ぶわけではありません!
今回は作品を通…
[続きを読む]