リハビリテーション介護「リエイブルメント」
リハビリテーション介護「リエイブルメント」の第一回目の授業が開催されました。
講師に介護老人保健施設はなみずきの横山先生をお呼びし、デンマークの高齢者支援の考え方「リ…
[続きを読む]
リハビリテーション介護「リエイブルメント」の第一回目の授業が開催されました。
講師に介護老人保健施設はなみずきの横山先生をお呼びし、デンマークの高齢者支援の考え方「リ…
[続きを読む]
レインボー茨城/水戸市議会議員で活躍されているなめっちさんにLGBTについての特別授業を行っていただきました。
どうして今学ぶべきなのか?
世界の状況を交え、日…
[続きを読む]
今瀨先生による日本語学習の授業の様子です。
12月6日にある、JLPT(日本語能力試験)に向けて
学生たちも先生も急ピッチで頑張っていま…
[続きを読む]
1年生のリハビリテーション介護の授業。
姉妹校の医療専門学校水戸メディカルカレッジの理学療法学科の武藤先生が担当してくれています。
今日は、3種類の…
[続きを読む]
毎年いつもなら実際に施設に行って、実習等でお世話になる各施設の説明を受けるのですが、
今年は新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、
施設で働く先輩たちがいば中に集合…
[続きを読む]
4月から新1年生になる学生たちに向けた体験授業が行われました!
介護を学ぶ前に介護される側の気持ちを知る大切なことを各自感じ取れたようです。
2年生の先輩たちもお手伝…
[続きを読む]
今日は1年生の調理実習 最終の時間でした!
今までは、指定の献立をみんなで作りましたが、
本日は、各班でメニューを選定して作り上げました!
時…
[続きを読む]
1年生後期のアクティブタイム!
わなげや福笑いやおみくじ等、ちょっと遅めだけどお正月を楽しめるような内容でした!
それぞれ各担当に分かれて、もみじ館の利用者様たちを楽し…
[続きを読む]
1年生のコミュニケーション技術の時間を使っての特別授業は、
佐藤さん率いる劇団「ETCひたち」の3名を講師に講義と
認知症をテーマにお題にあるシーンから選び、利用者様や…
[続きを読む]