新入生に向けて、入学前体験授業!

4月から新1年生になる学生たちに向けた体験授業が行われました!
介護を学ぶ前に介護される側の気持ちを知る大切なことを各自感じ取れたようです。
2年生の先輩たちもお手伝…
[続きを読む]



4月から新1年生になる学生たちに向けた体験授業が行われました!
介護を学ぶ前に介護される側の気持ちを知る大切なことを各自感じ取れたようです。
2年生の先輩たちもお手伝…
[続きを読む]

今日は1年生の調理実習 最終の時間でした!
今までは、指定の献立をみんなで作りましたが、
本日は、各班でメニューを選定して作り上げました!
時…
[続きを読む]

1年生後期のアクティブタイム!
わなげや福笑いやおみくじ等、ちょっと遅めだけどお正月を楽しめるような内容でした!
それぞれ各担当に分かれて、もみじ館の利用者様たちを楽し…
[続きを読む]

1年生のコミュニケーション技術の時間を使っての特別授業は、
佐藤さん率いる劇団「ETCひたち」の3名を講師に講義と
認知症をテーマにお題にあるシーンから選び、利用者様や…
[続きを読む]

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて先日、特別授業「新聞の読み方講座」がありました。
講師は茨城新聞社の…
[続きを読む]

北水会ファームよりみんなで8月末に種蒔きした新蕎麦が届いたので、
年越し蕎麦を打ちました^o^!
(こんな感じで種蒔き頑張ってました笑)
…
[続きを読む]

先日の現場職員によるケアデザインコンテスト。
間近で見学していた1年生が今日は自分たちが発表側で行いました。
上着の脱衣介助→歩行介助→浴槽…
[続きを読む]

この秋開幕する、いきいき茨城ゆめ国体のボランティア活動を前に、
応援旗の作成の依頼を受けたので2年生がそれぞれの地方の応援旗を作成しました〜!
それぞれの県の特性を生か…
[続きを読む]

1年生のアクティブタイム(レクリエーションの授業)でもみじ館のご利用者様を呼んでの
交流会の様子と2年生のVR認知症体験の様子を今日はお届けします!
…
[続きを読む]

4月も中旬になり、桜も散ってきましたねぇ。
いば中の後ろにも大きな桜の木があるので、満開の時期にお昼時間を活用してお花見を開催しました!
こんな感じで楽しく行…
[続きを読む]